Dear Escapers!
私たちは、世界中のほとんどの人々と同様に、新しい地球規模の問題であるコロナウイルスと戦うための対策をサポートの一環として、先週末からリモート開発に移行しました。すべてが順調に進み、自宅から問題なくプロジェクトを稼働し続けています。
次の小規模アップデートであるversion 12.4.2にはいくつかの主要なフリーズとチラツキの問題の修正がふくまれています。その直後にはアップデート12.5を準備し、お届けする予定です。アップデートには以下の要素が含まれる予定です :
- Raid後のクイック回復のシステム
- post-effects設定(シェーディングの最後に適用される視覚効果)
-シャープネス、カラーグレーディング(色彩補正)設定など - いくつかのオプティクスのレンダリングの最適化
- 様々なBug修正
- 光学系の倍率に対するマウスの感度の依存性など、QoLの向上
またそれ以降のプロジェクトの開発は、パッチ-12.6、12.7などに分割されています。
次のパッチ0.12.6もBugの修正と最適化を目的としていますが、新しいコンテンツが含まれる予定です。
また、ゲームの安定性とチート対策は私たちにとって№1の優先事項であることにも触れておきたいと思います。最近多くのチーターとソフトウェアに対処し、毎日Banする作業を続けています。彼らとの戦いは終わることはなく、これからも戦い続けます。
現在の世界の状況は難しい状況です。我々は皆様の健康を祈っています。健康には十分注意し、家で安全に過ごすようにして下さい-ゲームをプレイし、本を読み、友達と連絡を取り合い、できるだけリラックスしてください。我々は歴史的な時代を生きています。決して簡単な状況ではないですが、いつか終わりがきて安全になることでしょう!
Thank you!
BSG dev team
コメント
いつもありがとうございます。
大変お世話になっております。
今回はチーターについてお聞きしたいのですが
ハードウェアBANは実装予定とは
わかっているのですが
電話番号を登録するなどの
チーターに対する対抗策を
BSGは考えておられるのか
お聞きしたいのですが
よろしくお願いします。
もちろんわからないと言う事でしたらそれでも構いません。
返信いただきますよう
よろしくお願いいたします。
ハードウェアBanが実装されるというのは、どこから得た情報でしょうか?
基本的にチーターに情報を漏らさないためBanに関する情報は、裁判等で開示が要求されない限り公開していません。
ハードウェアBANは確かこのブログで見たのかと思ったのですが
僕の勘違いだったようです。
申し訳ないです。
すいません。
なるほど、開示はされないという事ですね。
了解しました。
返信いただきありがとうございます。
電話番号の追加などは
英語ファーラムで提案していきたいと思います。
ありがとうございました。
今確認した所2019/5/20の
TarkovTV DevBlog#003のまとめ
の記事にチーターに対しては、ハードウェアBAN/IP BANが行われます。
と書かれていました。
よろしくお願いします。
Trakoav TV #003の内容はあくまで2019/5/20時点での情報です。
またNikitaが口頭で説明しているものも多いため、変更等も行われています。
BattlEyeの導入後は、BattlEyeと連携しチーター対策を行っています。
なのでチーターへの対策に言及していることはありますが、最近では具体的にどのような対策を行っているのかは外部に公開されていません。
なるほど、古い情報のため
新たに変更された対策があるのですね。
しかもあくまで実装予定と言われていたものなので
当然変更が行われていても当然であると考えるべきですね。
チーター対策に関しては前に言っていただいた通り公開されない物と考えていた方が良いとわかりました。
返信していただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。